オシャレじゃないセンス

オシャレじゃないセンス

じじっかの
アイデンティティとなるような言葉じゃ
ないかなぁと思う

「オシャレじゃないセンス」

=センスが悪い。

って事ではなく

=オシャレではない良さ。

てな、感じかなぁ。





今年度に入り
わたし達がしていることを
現場の実感と忙しく過ごす時間の中から

わたし達が「じじっか」という
言葉に込めたセンスが滲み出てきたように
思う。


あえてオシャレしないって訳でもないけど
まぁ、決してオシャレでもなく、
オシャレじゃないのにセンスを持てる気がしてたり。

センスの良さではなく
センスの使い道を考えている気もして。


良く分からないけど。笑


分かりにくいもセンス
よく、このブログに意見をもらいます。

「分かりにくい」笑

「何してる団体なのか分からない」

「もっとコンセプト考えて作ったが良い」

「文章が通じていない」笑

言われたい放題です。



まぁ、わたし達的意見としては

「分かりやすい活動な訳がない」

「分かりやすくする為のblogではない」

「噛めば噛むほど味がでる」

「分かりにくいをぜひ紐解いてほしい」

とかとか。



“今”の想いは今しかないので
歴史を残す気持ちで書いてたり、

“わかりにくさ”もセンスのひとつに
ならないかな!と思ったり。


オシャレじゃなくても
分かりにくくても

それを“味”と思える
それを“センス”と思える

活動を続けていきたい。

umau.

福岡県久留米市にある 【実家よりも実家ーじじっかー】を拠点とし、 母子家庭の発想から生み出す小さな事業 ーSingleMothersPresentsBusinessー の展開をしている会社。

0コメント

  • 1000 / 1000