感謝をどう表すのか

基本助けられて動くじじっか

わたし達の運営方法は、
①久留米市の事業受託
②休眠預金等の公募助成金
③皆様からの寄付

お陰様で7月で丸4年。
いよいよ区切りの年である5年目という
地に足をつける時期となる。


ただただ一生懸命に
この世に必要な最小限の事業は何か、

ただただひたすら
現場で見る現実にもっと動く必要性を感じたり、

ただただこれからも
必ずもっといい場所になっていくと可能性を信じていたり、


わたし達の活動は、
ただただ。の循環だけをつくり
この先、いつまで経っても不安定で
目の前の事に目掛けて突っ走るだけになるかもしれない。と、思いつつも


必ず
この世に必要な事業をもっともっと
つくり続けてやる!という意気込みも待ち合わせ。



その想いが通じる人々に
わたし達は日々を助けられています。

ありがとうの伝え方

先日、21歳の女の子と話してて
将来は、児童養護施設で働きたいという夢を教えてもらった。

そこで、支援をしたい訳ではなく、
自分がじじっかや、今の職場の人達に
引き出してもらった力のように

施設でこども達がまだ知らない
こども達自身の力を見つけて
その力を最大限に活かせることを
伝えていけるようになりたいと。



色んな人達に支えられて動けるじじっかの
皆様へのありがとうのお返しは

人数は多くはないかもしれないけど
こども達、若者、親も、大人も、
もったいない、まだ知らない力があるってことを、大家族で見つけ出し、活かせるんだ!!ってことを本人が知って、自らがワクワクしながらチャレンジできる場を、志を導き出していくこと。


ひとりひとりの可能性を
信じ続けるということ。

ひとりひとりの今の状態を
おだてずに見るということ。

ひとりひとりの持っている力を
日常の中から見つけだすということ。


これが
わたし達の恩返しになります。

いつも、ありがとうございます!!

umau.

福岡県久留米市にある 【実家よりも実家ーじじっかー】を拠点とし、 母子家庭の発想から生み出す小さな事業 ーSingleMothersPresentsBusinessー の展開をしている会社。

0コメント

  • 1000 / 1000